こんにちは!ベアです。
子供から大人まで幅広く人気の「すみっコぐらし」。
そのすみっコぐらしから子供用知育おもちゃとして発売されている「すみっコぐらしパソコンプレミアム」。
パソコンって名前だけど何歳から使えるの?
何ができるの?
購入検討にあたってはこのような疑問があるのではないでしょうか?
本記事ではこののうな疑問を解決します。
ちなみに私自身購入して子供が使っています。
実体験踏まえて解説します。
・「すみっコぐらしパソコンプレミアム」の対象年齢
・「すみっコぐらしパソコンプレミアム」でできること
すみっコぐらしパソコンプレミアム対象年齢
では早速ですが対象年齢について解説します。
6歳以上
(公式ホームページ記載内容)
対象年齢は6歳以上です。
6歳以上なので幼稚園年長や小学1年生からが対象になります。
私自身6歳の子供に購入しました。
実際に使えたのかは次で説明します。
対象年齢でちゃんと使える?
結論、6歳からで使えました。
ただ、使えると言っても全ての機能をフルで使えるわけではありません。
当然タイピングはできませんし、漢字を学習する内容も入っているので小学生で学習レベルの内容はまだ理解できないです。
実際に楽しく使えるのは、ゲームやマウスを使った簡単な操作です。
初めはマウス操作もおぼつかない感じですが、すぐに慣れてすいすいとマウス操作できるようになります。
また、各メニューを使えばもらえるスタンプラリーやコインを集める要素があり飽きないような工夫もされています。
後ほどできることを説明しますが、内容的にも6歳から使うのがちょうどぴったりです。
簡単な内容から初めてできることが増えていくのを実感できると思います。
8歳から使うと比較的簡単に感じると思います。
6歳から使える&6歳から使うのがぴったりです。
すみっコぐらしパソコンプレミアムでできること
続いて、「すみっコぐらしパソコンプレミアム」でできることを紹介します。
できることはいっぱいあり、110アプリ183メニューもあります。
その中でもメインの10カテゴリで一部メニューを紹介します。
パソコン操作
まずは「パソコン操作」です。
パソコンなので当然ですね。
パソコン操作は13メニューあります。
- マウスとクリック
- やじるしキー
- タイピング
- 手紙を書く
- ローマ字タイピング
- 仲間分け
- クリックゲーム
- 検索ゲーム
ローマ字タイピングは難しいですが、マウスとクリックややじるしキーは簡単なのですぐにできるようになります。
ひらがなタイピンで手紙を書くことも比較的簡単にできるようになります。
プログラミング
すみっコぐらしパソコンは簡単なプログラミング学習もできます。
楽しく遊べながら学習できるメニューが4種類、レベルに応じた内容を含めると41メニューもあります。
- すしプログラミング
- お絵かきプログラミング
- アクションプログラミング
- ボイスプログラミング
ボイスプログラミングは音声認識機能を使ってすみっコ達に道を教えてあげたり、アクションプログラミングはすみっコ達の動きをプラグラミングして果物を集めたり、すみっコ達と遊びながらプログラミングを学習できます。
こくご
ひらがな、カタカナ、漢字を学ぶことができます。
15メニュー用意されています。
- ひらがな
- 漢字
- はんたいことば
- 文字パズル
他にも、ひらがなクイズや漢字クイズ、間違い探しなどがあります。
ひらがなやカタカナは幼稚園年長レベルになるので6歳からにはぴったりな教材です。
さんすう
足し算、引き算、掛け算を学ぶことができます。
16メニュー用意されています。
- かけざん
- 穴埋め問題
- 九九表
- けいさんき
さんすうは小学生レベルですが、「どれがおおい?」など数字の基礎的な内容もあるので、6歳でも楽しめるメニューはあります。
えいご
すみっコぐらしパソコンは英語を学ぶこともできます。
英語は24メニューもあります。
- アルファベット
- かず1~100
- たんごクイズ
- 海の生き物
アルファベット、数、単語など基礎的な内容を学習できます。
「えいご」のいいところは、音声がついているのでネイティブスピーカーの発音が学べるところです。
紙媒体の学習素材ではできない、すみっコぐらしパソコンの良さになります。
おんがく
楽器の演奏やクイズを楽しむことができます。
おんがくは4メニューあります。
- がっきえんそう
- ピアノえんそう
- きおくゲーム
- おんがくクイズ
おんがくは、どちらかと言うと色々な楽器の音を学ぶことがメインになります。
がっきえんそうやピアノえんそうは音のでるゲーム感覚で楽しめます。
ずこう
ずこうはマウス操作がメインで塗り絵やお絵かきができます。
ずこうは23メニューあります。
- うごくお絵かき
- 塗り絵
- 塗り絵パズル
- 何色になるかな
塗り絵はシンプルなマウス操作なので6歳で楽しめます。
「何色になるかな」は色と色を組み合わせて何色になるかのクイズなので、色について楽しく学べます。
せいかつ
せいかつは生活習慣が身につくメニューです、
せいかつは10メニューあります。
- あいさつ
- おかたづけ
- おそうじ
- おべんとう
他にも、地図記号や国旗、交通クイズなどがあり、日常生活に役立つ内容もあります。
ゲーム
シンプルなベームもたくさんあります。
ゲームは17メニューあります。
- ものまねすみっコ
- すみっコレース
- ブロックくずし
- すみっコキャッチャー
他にも、じゃんけんやだるまさんが転んだなど、学習の息抜きになるゲームもたくさんあります。
特にすみっコレースはキーやマウスを連打するので盛り上がります。
おたのしみ
最後はおたのしみです。
勉強やベームを通じてコインをゲットできるので、ゲットしたコインを使って色々と楽しむことができます。
おたのしみは19メニューあります。
- おみせやさん
- うらないハウス
- しゃしんかん
- わくわくハウス
- としょかん
すみっコ達の暮らす「わくわくタウン」ですみっコ達とふれあいながら楽しむことができます。
アイテムゲットにはコインが必要だったりするので勉強を飽きさせない要素として重要なパートです。
まとめ
読んでいただきありがとうございます。
すみっコぐらしパソコンプレミアムプラス【対象年齢・できること】の結論以下になります。
・「すみっコぐらしパソコンプレミアム」の対象年齢
→対象年齢は6歳以上
・「すみっコぐらしパソコンプレミアム」でできること
→110アプリ183メニューの大ボリューム。プログラミングから英語まで紙媒体では学習できない内容も盛りだくさん。
大ボリュームのメニューなので、本記事で紹介させていただいたのは一部です。
掛け算など小学2年生レベルのメニューもあるので、6歳から使えば8歳まで楽しむことができます。
一般的なおもちゃはすぐに飽きたりしてしまうので、すみっコぐらしパソコンは長い期間楽しめます。
(ちなみに、我が家は買ってから3ヶ月ほど経ちますが、毎日遊んでいます。)
値段的には高めのおもちゃですが、使える期間や学習できる内容を考えると「すみっコぐらしパソコン」は魅力的なアイテムです。
(参考)すみっコぐらしパソコン関連記事
こちらの記事では、すみっコぐらしパソコンの最安値や口コミなども詳しく解説しています!
コメント