\ PayPayポイント最大23.5%! /

ふるさと納税のやり方とおすすめ返礼品

最近返礼品の返礼率で制度が見直されたこともあり、色々と話題のふるさと納税。
返礼率に制限が設けられたことで、お得度は少し減りましたが、それでもお得な制度であることは変わりません。
ふるさと納税はノーリスクハイリターンの、知っている(やっている)人が得をする制度だと思います。
簡単ですが、ここで紹介します。

目次

ふるさと納税とは

「ふるさと納税」とは、あなたが応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みです。寄付をすることで、地域貢献につながるだけではなく、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えるため、今では多くの方に利用されています。
さらに、寄付をした金額は税金から控除・還付されるため、自己負担が軽減されます。
※「さとふる」抜粋

つまり、本来は返礼品目当てではなく、生まれ育った土地や応援したい土地に、今は住んでないけど、寄付(納税)することで応援をするという制度です。
なので、寄付金は、その土地の自然を守るために使って欲しいだとか、教育に使って欲しいだとか使い道を指定できます。
でも実際はお礼の品を見て選ぶというケースが多いのではないでしょうか。
ただ、お礼の品からその土地の特産を知ったりすることができるので、お礼の品きっかけも私はありだと思っています。

この制度何が得かというと、まとめると以下3点です。
①お礼の品(返礼品)がもらえる
②税金が控除(還付)される
③応援したい自治体に寄付できる

この②がみそです。
寄付額から2,000円を除いた額については、所得税と住民税から控除されます。
つまり、返礼品が実質2,000円でもらえるということになります。

どうやって始めたらいいの?

ふるさと納税のやり方は、専用ポータルサイトから始めるとスムーズです。
サイトは有名なところで以下があります。

・さとふる
・ふるさとチョイス
・ふるなび
・楽天市場 ふるさと納税

使い方としては、会員登録をしてサイトから対象の自治体を選択して、返礼品を選んで支払いを行うだけです。
後述しますが、給与年収によって上限額があり、この上限額のシミュレーションもサイト上でできるので、実質2,000円負担の部分を超えることなく寄付することができます。

サイトも使い勝手がよく、返礼品の種類別(お肉や魚やお酒など)のランキングもあり、欲しいものから検索できるようになっています。
逆に多すぎて迷ってしまうぐらいです。

確定申告が必要?

では納税という名前がついているだけあって確定申告やその後の処理が大変なのではと思いますよね
自営業と会社員では違うのですが、会社員であれば確定申告は必要ありません。
「ワンストップ特例制度」というものがあり1年間で5自治体までであれば、申請書を出すだけで確定申告は必要ありません。

この申請書がめんどくさいのでは?と思うかもしれませんが、
これもそこまでめんどくさくなく、いくつかの項目にチェックしてマイナンバーカードのコピーを貼り付けて封筒を送り返すだけです。

自営業の方は、確定申告が必要になります。
毎年されていると思うので、そこに追加して記載することになります。

注意点

注意点は以下4点です。

①給与年収によって上限がある
寄付額は給与年収によって上限があります。
いくらでも寄付して返礼品をもらえるというわけではありません。

家族構成が3名(本人・配偶者・高校生の子供)の場合の、“年収と寄付金限度額”のざっくりした目安です。
収入   寄付金限度額
400万円 2.5万円
500万円 4万円
600万円 6万円
700万円 7.7万円
800万円 11万円
900万円 13万円
1000万円 15万円

※厳密には単身や家族構成で違ってくるのでちゃんとシミュレーションをすることをおすすめします。
この金額を超えてくると、超えた金額+実負担2,000円になってくるので、注意が必要です。

②ワンストップ特例制度申請or確定申告が必要

これは当たり前ですが、関わる申請をしなければ国が認識をしないため、会社員であればワンストップ特例制度申請、自営業では確定申告でちゃんと記載しましょう。
特に、ワンストップ特例制度申請は簡単なため後回しにしがちです。
申請書が来たらすぐ記載して送付することをおすすめします。

③住宅ローン控除申請等で確定申告をした時

これは私も意外と盲点でした。
マンションを購入した年に住宅ローン控除申請を確定申告したのですが、ワンストップ特例制度申請も出していて、これでふるさと納税も大丈夫と思っていたら、税務署から無効の連絡がきました。

理由は、ワンストップ特例制度申請よりも確定申告が優先されるため、確定申告で記載がなかったためです。
そのため、再度控除申請を税務署に出しました。
この時、各自治体からくる証明書が必要になり、全て保管していたのでうまく処理することができました。
捨てていたら再度発行してもらったりと大変だっと思うと助かりました。
住宅ローンをジャストタイムで考えている方は注意ください。

④ふるさと納税を申し込む時期

これも少しだけ注意を。
ふるさと納税における1年間は1月1日~12月31日です。
なので、年末になると各ふるさと納税サイトのCMが多く入ります。
つまり、それだけ年末に駆け込みが入るということです。

少し前では、ふるさと納税サイトのサーバーがダウンして12月31日の日付が変わる前は申し込めないといった事態もありました。
近年では各社対策が取られているため大事になっていませんが、万が一ということも考えられるので、計画的に申し込みましょう。
返礼品は季節商品も多いため、その季節の旬を楽しむ意味でも1年間を通じて活用したほうがいいと思います。

おすすめの返礼品(金額別ケース)

さとふる掲載のライフスタイル別のケースです。

①夫婦+子供2人
家族構成:妻(専業主婦)、子ども23歳、16歳
年収:1,200万円
ふるさと納税の控除上限額:約19万5,000円
※寄付金額によって実際の控除額は変動します
実際の寄付金総額:17万円
寄付先:3か所
(北海道八雲町、北海道安平町、兵庫県上郡町)
実質自己負担金額:2,000円
受け取ったお礼品:

  • 北海道近海産毛ガニ
  • たんとうまい(ななつぼし)15kg×3セット
  • 【幻の希少メロン(限定ご予約)】糖度16度以上
  • 6玉入り×2セット
  • 兵庫県産黒毛和牛 焼肉用 ロース800g×2セット

②夫婦+子供1人

家族構成:妻(会社員)、子ども3歳
年収:650万円
ふるさと納税の控除上限額:約9万6,000円
※寄付金額によって実際の控除額は変動します
実際の寄付金総額:8万円
寄付先:2か所
(群馬県榛東村、長崎県松浦市)
実質自己負担金額:2,000円
受け取ったお礼品:

  • 美味しくて上州牛焼肉・すき焼きセット
  • JAより榛東村応援1.1kg×3セット
  • 八州高原自慢のコシヒカリ100%の
  • 金芽米10kg×3セット
  • 養殖本まぐろ400g×2セット

↓ふるさと納税やってみようと思ったら

さいごに

ふるさと納税制度は上記ケースでもある通り、このセットが実質負担2,000円となるのでお得な制度です。
贅沢に使うもよし、日用品や消耗品に当てて生活費を楽にするのもよしで、使った人だけが得をする制度です。

私は、贅沢としてステーキ、生活費対策としてお米の定期便(6ヶ月)として使っています。
特にお米の定期便を使うようになって、お米を買うことがなくなりました。

お米の定期便はおすすめです!
気になるなと思った方はぜひ活用をおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次